福島県スポーツ振興基金助成事業
「めざせ健康レベルアップ!レク式体力チェック」
5月28日(土)に、高田体育館において上記の事業がスタートしました!
この事業は、「いつでも・どこでも・誰もが・楽しく・簡単に」体力や運動能力の現状を
把握することができる「レク式体力チェック」と、4か月間に渡り2つのコース参加、そして
10月に再度体力チェックを行うことで体力のレベルアップを目指す事業です。
講師として、新潟県レクリエーション協会からレク式体力チェックの考案者である渡辺耕司氏にお越しいただきました。
対象は60歳以上の町民で、13名が参加してくださいました。
また、この日は測定のサポートとしてクラブ関係者のほか、会津西稜高校(旧大沼高校)から
4名の学生さんがボランティアで参加してくださいました👏
開会式後、早速測定スタート!
写真(左)ファンクショナルリーチ(平衡性)
写真(中)着座体前屈(柔軟性)
写真(右)下肢水平(筋持久力)
ほかにも、ストローとティッシュペーパーを使った呼吸・肺機能の測定や、敏捷性を測定する10M障害物歩行など
全部で12種目の測定を行いました。参加者の皆さんは少しでもいい結果を出そうと真剣!
すべての測定が終了したら個々のデータができるまでレクリエーションタイムへ。
①アタックファイブ(ストーンを得点ゾーンに滑らせて得点を競う競技)
②ピンアタック(ゴルフのようにより少ない打数で的に当てる)
①はチーム戦、②は個人戦でしたが、ルールも進め方も簡単にできるとあって、大変盛り上がりました。
さて、結果表が出来上がり、皆さんに現状のデータを確認していただき、渡辺先生の講評と激励をもって
1回目のレク式体力チェックは終了となりました。
10月の体力チェックに向けて4か月間、頑張りましょう!!
最近のコメント